1. HOME
  2. ブログ
  3. 食養生のすゝめ
  4. 秋が旬の魚と食養生

秋が旬の魚と食養生

秋は実りの季節であると同時に、脂が乗った魚が豊富に出回る時期です。秋が旬の魚は、栄養価が高く、健康に良い成分を多く含むため、食養生の観点からも非常におすすめです。今回は、秋が旬の代表的な魚とその栄養的価値、また食養生の視点から調理法や摂取方法について詳しく解説します。

 

秋が旬の代表的な魚

サンマ(秋刀魚)

秋の魚の代表格といえばサンマです。サンマは名前に「秋」が含まれるほど、秋が旬とされる魚で、日本では昔から親しまれてきました。

栄養成分

  • DHA (ドコサヘキサエン酸)やEPA (エイコサペンタエン酸)といった不飽和脂肪酸が豊富で、血液をさらさらにします。
  • ビタミンD、ビタミンB群、鉄分も含まれ、骨や血液の健康をサポートします。

食養生の観点

  • サンマは温性の食材とされ、身体を適度に温める作用があります。
  • 疲労回復や免疫力向上に役立つため、季節の変わり目で疲れが出やすい秋にぴったりです。

調理法

  • 塩焼きにしてシンプルに食べることで、余分な油分を抑えつつ香ばしさを楽しむことができます。
  • 大根おろしを添えると消化を助け、胃腸の調子を整えます。

鮭(サケ)

鮭もまた秋が旬の魚として知られています。「秋鮭」と呼ばれるように、産卵のために川に戻ってくる鮭は、脂肪分が程よく抑えられた健康的な魚です。

栄養成分

  • アスタキサンチンと呼ばれる強力な抗酸化物質を含み、細胞の廊下を防ぎます。
  • 良質なタンパク質とビタミンD、セレンなども含まれ、骨の健康や代謝を助けます。

食養生の観点

  • 鮭は身体を温める性質を持つ魚で、冷え性に役立ちます。
  • 抗酸化作用によって、秋に起こりやすい乾燥肌や疲労感を防ぎます。

調理法

  • 焼き鮭にすると、ビタミンDが吸収しやすくなります。
  • 秋野菜(かぼちゃやサツマイモなど)と組み合わせると栄養バランスがさらに向上します。

カツオ(鰹)

カツオは「戻り鰹」として秋に旬を迎えます。春の「初鰹」に比べて脂がのり、濃厚な味わいが特徴です。

栄養成分

  • タウリンが豊富で、疲労回復や肝臓の働きをサポートします。
  • 鉄分やビタミンB12も多く含まれ、貧血予防に役立ちます。

食養生の観点

  • カツオは「補欠」に役立つ食材で、血液を増やし、巡りを良くします。
  • 冷えた体を温める作用があるため、朝晩の寒暖差が激しい秋に適しています。

調理法

  • たたきや刺身で食べる場合は、生姜やニンニクを添えると消化を助け、生臭さを和らげます。
  • 煮物や鍋にすると温性がアップします。

 

秋が旬の魚の共通する特徴

脂が乗りやすい

秋の魚は、冬に備えて栄養を蓄えるため、脂肪分が多くなります。この脂肪分にはDHAやEPAといった良質な脂が含まれており、血液循環や脳の健康に寄与します。

高タンパク質

魚のタンパク質は消化吸収が良く、筋肉の維持や免疫力向上に役立ちます。秋は季節の変わり目で体調を崩しやすいため、魚から効率的にタンパク質を摂取することが重要です。

ビタミンDが豊富

日照時間が減る秋は、ビタミンD不足になりやすい季節でもあります。魚を積極的に摂取すすことで、骨の健康を守り、免疫機能を高めましょう。

 

秋が旬の魚を使った食養生のポイント

消化を助ける食材を組み合わせる

秋が旬の魚は脂が乗っているため、消化が苦手な人には重く感じる場合があります。生姜、大根、ねぎなど消化を助ける食材を添えると、胃腸への負担が軽減されます。

旬の野菜や果物と一緒に摂取する

秋の野菜や果物(栗、かぼちゃ、ほうれん草、柿など)と組み合わせることで、栄養バランスが整い、季節に合わせた食養生が実現します。

調理法に工夫を

焼く、蒸す、煮るといった調理法を用いることで、魚本来の旨味を活かしつつ、胃腸への負担を減らすことができます。特に秋は冷えが気になる季節なので、温かく調理していただくことが推奨されます。

 

秋が旬の魚を取り入れる食養生の実践例

  • 朝食:焼き鮭とほうれん草の味噌汁
  • 昼食:秋刀魚の塩焼きと秋野菜の炊き込みご飯
  • 夕食:カツオのたたきと大根おろし、かぼちゃの煮物

これらを日常的に取り入れることで、秋の健康管理に大いに役立てることができます。

 

おわりに

秋が旬の魚は、美味しさだけでなく栄養価や健康の面においても非常に優れています。食養生の基本である「旬の食材をいただく」という考えを大切にしながら、秋の魚を積極的に食卓に取り入れてみましょう。体を内側から整え、秋を健康的に過ごす手助けとなるはずです。

 

 

関連記事

 

関連記事